やまとりにっき

山登りやお出かけを中心とした日々のあれこれです

<山行記録> 美ヶ原 2018.8.17

f:id:yamatori0422:20180821164405j:plain

先週の土曜日に美ヶ原へお友達と行ってきました(^^)/

とてもお手軽な山で、いろんな人に行っていただきたいと思ったのでメモしておきたいと思います✦

美ヶ原

当日は友達と下諏訪駅で待合せました。

7:00過ぎくらいに私の運転する車で出発!

久しぶりに会う地元の友達とは会話がはずみます(^▽^)

 

諏訪大社の横を通り過ぎて和田峠に向かいます。

山道くねくね~…初心者ドライバーにはきつい(笑)

途中でお化けが出そうなトンネルがありました。

狭すぎてすれ違えないので、入口に信号がありました

 

和田峠からビーナスラインに入ります。

ドライブにバイクのツーリングに、ロードバイクまでたくさんの方が遊びに来るこのビーナスライン

さすがに早朝ではあまり車は走っていませんでした。

f:id:yamatori0422:20180821135303j:plain
 (行きはガスっていたので帰りの写真を)

 

スタート地点、美ヶ原高原美術館に到着。

f:id:yamatori0422:20180821135452j:plain

 ガスがすごい。しかも超寒い。

どうする~?とか言いながら車内で朝ご飯を食べ、到着してから30分ほどはうだうだしていました(笑)

せっかく来たんだし、行くか~とか言ってやっとこさ準備開始。

一眼レフは持参していたんですが、この霧の中で濡らしたら嫌だなと思って車にお留守番させました。

霧の水滴が厄介なので、上下レインウェアを装着しました。

 

れっつごー!最初に目指すは牛伏山。

f:id:yamatori0422:20180821140531j:plain

 

あー、良い木道である。

f:id:yamatori0422:20180821140428j:plain

 

雲の隙間から太陽が見え隠れ。

f:id:yamatori0422:20180821140601j:plain

 

大好きなマツムシソウが咲いていました。帽子みたいでかわいい♡

f:id:yamatori0422:20180821140929j:plain

 

木道を歩くと程なくして牛伏山に到着しました(*‘∀‘)

f:id:yamatori0422:20180821141400j:plain

(GoProで撮影)

 

牛伏山:

標高1989mで、美ヶ原の北東に位置しています。この地域は森林帯の分布では山地帯から亜高山帯に属する地域で、本来ならば針葉樹等の樹林が育成している地域ですが、明治時代の山火事をきっかけに現在の草地が成立したといわれています。(牛伏山の看板より)

 

霧が一瞬晴れると遠くに牛の群れが見えました。

f:id:yamatori0422:20180821142213j:plain

 

次に目指すのは、山本小屋ふるさと館です。だんだんと霧が晴れてきました。

f:id:yamatori0422:20180821142437j:plain

ふるさと館までの道は木道ではありませんが、とても整備されていて歩きやすかったです。

こりゃあいい。

 

ふるさと館にはたくさんの車がとまっていました。

f:id:yamatori0422:20180821142728j:plain

少し景色を見た後、ふるさと館の中に入ってみました。

食事ができるところやお土産屋さんがありました。

 

ふるさと館からはとても気持ちの良い道が続いていました。

f:id:yamatori0422:20180821143440j:plain

美ヶ原っぽい!!!!!!

 

ニンジンを欲しがるポニーにニンジンをやる友達。

f:id:yamatori0422:20180821143534j:plain

(GoProで撮影)

 

じわじわくる。

f:id:yamatori0422:20180821143629j:plain

(GoProで撮影)

 

歩きやすい道だから面白いように足が進みます。

 

でん。美しの塔です。

f:id:yamatori0422:20180821143819j:plain

美しの塔は、濃霧が多く発生し遭難が多発した美ヶ原で、遭難対策として1954年に建てられたものです(1983年に改築)。

中に霧鐘が備えてあります。

高さは6mほどで、日本で一番大きな文学碑なんだって。

塔の北側には、美ヶ原に初めて山小屋を作った山本俊一さんの顔のレリーフが埋め込まれています。

美ヶ原のシンボルですが、なんか最近は恋人の聖地と化しているような…実際この塔がきっかけとなって交際を始めたカップルがいるとかなんとか…(交際のきっかけが不思議すぎる)。

塔の中には相合傘の落書きがいくつかありました。

お決まりすぎて苦笑。

 

せっかくなので鐘鳴らしてみるかということで、控えめに紐を引っ張ったのだけれど…

鳴らない。

え?どうやるの?とか言ってあーだこーだやっているうちに次の人が来たので撤退しました(笑)

ちなみに次の人は盛大にがらんがらんと鐘を鳴らしていました

なんでや。

 

さて、次に会ったのは牛さんです。

f:id:yamatori0422:20180821150644j:plain

 この日は牛の検査の日だったらしく、つなぎを着た作業員の方たちが沢山いました。

トラックに次々と牛が乗せられていたのですが、1頭だけ綱を引っ張ってもおしりを押しても、寝っ転がってまでイヤイヤしている牛がいて笑ってしまいました。

しかし作業員さんたちは困り果てていました。

ご苦労様です。

 

ここから少し行ったところに分岐があります。

左に行くとアルプス展望コース、右に行くとそのままパノラマコースです。

どちらもテレビ中継塔や王ヶ頭につながっていますが、パノラマコースのほうが歩きやすい道となっています。

アルプス展望コースはその名の通りアルプスを展望しながらトレッキングができますが、道は若干歩きにくくなっています。

 

私たちはもちろん、アルプス展望コースを選択しました!

すっかり晴れて良い青空。

f:id:yamatori0422:20180821151949j:plain

 

いくらか歩くと、何やら展望台っぽくなっているところに到着しました。

f:id:yamatori0422:20180821152130j:plain

 

おおお!アルプスは残念ながら雲の中だけど、町が見える!!解放感!!

f:id:yamatori0422:20180821152447j:plain

 

だいぶ暖かくなったので、ここでレインウェアを脱いで休憩タイム。

来るときに買ったチョコレートや干し梅を食べました。

干し梅は友達がセブンで買った粒塩つきの酸っぱい梅干しというやつなんですが、これ、酸っぱいというよりしょっぱい。

2人ですっぱしょっぱ!!っていいながら口すぼめて食べました(笑)

 

さて、王ヶ頭まではまだまだあります。

休憩を終えて歩き出すと、すごく風が強くなってきました。

控えめに言って寒い。

脱いだレインウェアをまた着る羽目になりました。

 

着る。奥に見えるのがテレビ中継塔です。

f:id:yamatori0422:20180821155407j:plain

 

なんか西洋のお城みたい~

f:id:yamatori0422:20180821155913j:plain

 

しばらく歩くと、崖に到着しました。

看板があって確か、この先崖、危険みたいなことが書かれていたと思います。

 

ほう、崖、気になる、どれどれ。

f:id:yamatori0422:20180821160304j:plain

 

崖や~~~~!

f:id:yamatori0422:20180821160352j:plain

覗き込んだ友達が一言

「わ~この岩あったかい(^^)」

…そっちかい!!

 

高所恐怖症の方は覗かないほうがいいと思います(*'ω'*)

覗きたい人は、落ちたら無事では済まされないので十分お気をつけて。

 

中継塔に近づいてきました。王ヶ頭はもう少し!

f:id:yamatori0422:20180821160706j:plain

 

ふと振り返ると、さっき立っていた崖が見えました。

f:id:yamatori0422:20180821161527j:plain

こう見ると結構やばいや。

 

道のわきに咲く色んな種類の花を楽しみながらてくてく歩いていくと、いよいよ王ヶ頭の分岐に着きました。

右に行けば王ヶ頭、そのまままっすぐ行けば王ヶ鼻です。

f:id:yamatori0422:20180821163508j:plain

 

私たちの目的地は王ヶ頭なので、右に曲がりました。

少し急な坂道を上がれば王ヶ頭に到着!

f:id:yamatori0422:20180821162916j:plain

頂上にいたお兄さんに写真を撮ってもらったのですが、お兄さんがとっても面白くてたくさん写真を撮ってくれました。

この写真は「ジャンプして!」と言われたときの写真なのですが、ジャンプ失敗して爆笑しているところです(笑)

とても良い思い出になりました、お兄さんありがとうございます(*'▽')

 

記念撮影の後は、中継塔の近くでお昼ご飯を食べました。

なぜだかわざわざ風の吹く方に向かって座って食べたのですが、とにかく寒かった(当たり前だ)。

 

帰りはパノラマコースをたどりました。

はちゃめちゃにモゥモゥ鳴いてよだれを垂らしている牛(1番左)を見つけました。

よだれ垂らしすぎや。

f:id:yamatori0422:20180821163850j:plain

 

左は花子、右の牛さんは名前忘れちゃいました…。

f:id:yamatori0422:20180821164124j:plain

 

晴れ過ぎている。一眼レフ持ってくれば良かったなって…。

f:id:yamatori0422:20180821164236j:plain

 

大きな水たまり。

f:id:yamatori0422:20180821164405j:plain

パノラマコースめちゃくちゃ歩きやすいし、アルプス展望コースよりなんか早い気がする!

 

八ヶ岳富士山も見えました。

f:id:yamatori0422:20180821164751j:plain

 

もう中継塔はあんなに遠い。

f:id:yamatori0422:20180821164947j:plain

 

美ヶ原にさようなら~。

f:id:yamatori0422:20180821165407j:plain

 

無事駐車場まで帰れました。

 

帰りのビーナスラインはかなり交通量が多くて運転しにくかったです。

 

1台のバイクが猛スピードで後ろから何台もの車に追い越しをかけてきて、対向車と危うくぶつかりそうになるところで私の運転する車の前に無理やり入ってきた時はヒヤッとしました。

バイクってほんとにマナーが悪いなあ。

マナーの良い人もいるかもしれないけれど、一部のルールを守らない人たちのせいでバイクのイメージってすごく悪いです…。

でもわたしもいつかバイクの免許がとりたいのだ…(笑)

もちろんその時はマナー良く運転するよ。

 

お盆休みの延長でもあったので県外ナンバーがほとんどでした。

県外の人たちって、山道の本当の恐ろしさを知らないから無駄にスピード出して危ないなって思います。

80㎞も90㎞も出して、突然横から鹿が飛び出して来たら止まれますか????

問いたい…。

鹿が飛び出してくるなんてザラなんだから安全運転して欲しいな。

 

反省

これはもう、一眼レフにお留守番させてしまったことです。

あーーー今考えてももったいないことしたと思う( ;∀;) 

一眼レフがあれば、遠くにいる牛を望遠で撮れたし、ポートレートももっときれいに撮れたし……考えれば考えるほど悔やまれる。

次からは天候が悪くてもカバンの中に入れて携行したいと思いました。

 

感想

美ヶ原はただのハイキング道だと思っていましたが、高原美術館から歩けばそれなりに距離もあって楽しめました!

高原は広くて牛はかわいくて、空が青くて崖は高くて、八ヶ岳は堂々と聳えていて。

本当に素敵なハイキングでした。

高校からの友達とも久々に会えていろんな話ができたので、最高に楽しかったです。

もしまた来る機会があれば、今度は王ヶ鼻まで足を延ばしてみたいと思いました!

 

予告

美ヶ原でハイキングした次の日に北アルプス爺ヶ岳に行ってきたのでそのレポを上げたいと思っています。超快晴の稜線を思う存分歩いてきたので、良い写真がいっぱいです!!良かったらちらりとでも見てやってくださいな(*‘∀‘)