やまとりにっき

山登りやお出かけを中心とした日々のあれこれです

<山行記録> 北八 丸山 ~雨降りのお助けコース~ 2021.8.8

f:id:yamatori0422:20210809103709j:plain

こんにちは。

今日は北八ヶ岳の丸山に登った記録です。

丸山について

丸山についてはコチラの記事をご覧ください。

yamatori0422.hatenablog.com

 

山行記録

8:00 麦草峠公共駐車場 ー 8:55 丸山 ー 9:05 高見石小屋 ー 9:25 高見石 ー 9:35 高見石小屋 10:30 ー 11:20 青苔荘 ー 11:50 麦草峠公共駐車場

 

揚げパン食べるぞ

はじめに

8/7~8/15まで会社の夏休みということで、この連休は山行の予定が詰まっておりました。

初日は手始めに、北アの岩小屋沢岳に登ってきました(また記録書きたい…)。

その翌日は、高校の部活の後輩(アイ)と赤岳を県界尾根経由で登る予定でしたが、当日朝3:00時点で台風の影響から小雨勝ちだったのと、風が強かったため、この山行は諦めることにし、代わりに北八をゆるハイクして揚げパンを食べてきました(/・ω・)/

県界尾根をとっても楽しみにしていたので残念ですが、雨の北八もなかなかに楽しかったので今回はその山行を残したいと思います!

 

麦草峠駐車場から丸山

赤岳のために3:00起きしましたが、予定変更ということで二度寝し、起床は6:00頃。

山行にしてはずいぶんゆっくりです(*'▽')

あ~よく寝た。

 

登山口の麦草峠公共駐車場へはわたの車で向かいました。

シーズンはこの時間に行けばとめられないほど混雑する人気の駐車場ですが、悪天候のおかげで何台分も空きがありました。

ふっふっふ、これも計算のうちニヤッ。

 

駐車場からまずは丸山を目指します。

麦草ヒュッテの近くに分岐があるので、これを丸山方面にルートをとりました。

丸山は過去1度だけ登ったことがありますが、このルートを登るのは初めてです。

 

はじめの方は細い道が何本もあってどれを登るのか少し迷いました。

慣れない方はGPSや地図を頼りに、変なけものみちに迷い込まないよう注意です。

f:id:yamatori0422:20210809094341j:plain

水が削ってできた地形。

なかなかのえぐれっぷりですな。

 

急斜面が終わると、しばらくはなだらかな道がつづきます。

f:id:yamatori0422:20210809095907j:plain

なだらかなので水が溜まりやすく、登山道はほとんどこんな状態でとても歩けなかったので、少し外れて藪の中を進みました。

 

時に自然でできた木の丸太橋を渡り、

f:id:yamatori0422:20210809100432j:plain

 

時に川を飛び越え、

f:id:yamatori0422:20210809100517j:plain

 

泥水から頭だけ出した岩を踏みつけて、

f:id:yamatori0422:20210809100610j:plain

丸山を目指しました。

 

濡れた倒木は驚くほど滑ります。

基本のフラットフッティングを意識するのがコケないコツです。

 

前を行くアイ、爆速なのでついていくのに必死…(笑)

f:id:yamatori0422:20210809101119j:plain

彼女は北海道の大学でアウトドア全般を学んできたという期待のハイカー。

北海道の山で雪洞泊も経験しているというのだからびっくりです。

「来年大キレット行こうよ」と誘ったら、目を輝かせながら「行きたいです!」と言ってくれました。

キレットの誘いに行きたいって答えた女の子に初めて会った…(笑)

アイの方がリードクライミングボルダリングも沢山やっているので、わたしが教えてもらう側ですね(笑)

 

丸山直下は急登です。

爆走中のアイを追って登って行ったら、あっという間に丸山山頂に到着しました。

f:id:yamatori0422:20210809101553j:plain

なんの展望もない地味な山ですが、標高は2000mを優に超えています。

天気が悪いせいか、スッと吹いた風が少し肌寒く感じました。

 

丸山から高見石小屋

間髪入れずに高見石小屋へ下ります。

f:id:yamatori0422:20210809101825j:plain

水たまりがない分歩きやすいですが、石がつるつる滑るので大変でした。

 

分岐です。

f:id:yamatori0422:20210809102034j:plain

この山域の分岐標識のデザイン、かわいくてお気に入りです。

苔とシラビソの北八にとってもマッチしていると思います(*'ω'*)

 

なだらかになると決まって現れる泥水のたまり場。

f:id:yamatori0422:20210809102157j:plain

これはこれで、北八の雰囲気をより引き立たせていて好きかも…♥

 

丸山から10分ほどで高見石小屋に着きました。

f:id:yamatori0422:20210809102259j:plain

到着時は誰もおらず、小屋の中ではたくさんのスタッフさんがオープン前の準備をしているようでした。

この時点で9:10。

高見石小屋の揚げパンは10:00からなので、かなり早く来てしまったようです(笑)

暇なので、高見石に登ってくることにしました。

 

高見石

小屋のスタッフさんが「荷物は置いて行っても良いですよ」ととっても親切に言ってくださったので、お言葉に甘えて空身で高見石に登りました。

f:id:yamatori0422:20210809102607j:plain

大きな岩でも濡れると滑るので神経使います。

 

風も強く、15℃の気温にしては寒く感じました。

f:id:yamatori0422:20210809104349j:plain

白駒池もさすがに雲の中。

それでも良い時間つぶしにはなったので良かったです。

 

揚げパン

帰ってきて20分くらいの間喫茶オープンを待っていると、続々と登山客が到着してきました。

こんな台風の中登りに来る人は少ないと予想していましたが、案外人が来るのでびっくり。

雨でも楽しめる苔の森と、美味しい揚げパンのおかげですね♪

 

汗が冷えたのもあって寒かったので、フリースを羽織りました。

アイパタゴニアおそろになったので記念に(笑)

f:id:yamatori0422:20210809103418j:plain

実はパンツもパタおそろです。

パタ良いよね~~~!

高いけどね~~~!(´-ω-`)

ちなみに手ぬぐいもおそろいです(蝶ヶ岳ヒュッテのやつ、どんだけ揃うねん)。

 

10:00になると喫茶の受付が開始されたので、さっそく揚げパンを注文させていただきました!!

毎回ここに来ると「揚げパン2種セット」か「全種セット」を一緒に来た2人で分けて食べるのが定番なのですが、毎回「もう少し頼めば良かったな~」となるので、今回はその教訓を生かして「揚げパン5種セット」を1人で食べることにしました!(我ながらの食い意地さ)。

 

アイはホットココア、わたしはホットコーヒーとともにいただきます♡

f:id:yamatori0422:20210809103709j:plain

この贅沢さ半端ない。

全部美味しくて、会話するのも忘れて夢中で食べました(笑)

朝ご飯がっつり食べて来たけど、この揚げパンは別腹なんですよね…。

ホットコーヒーも美味しくて、体が温まりました。

全然ペロッと行けちゃうので、迷ったら全種セットを食べることをお勧めします♡

(尚、我々以外に全種セットを注文している人はいなかった(笑)(笑))

 

高見石小屋から白駒池周回・下山

揚げパンをたらふく食べた後はさっさと下山です(笑)

白駒池側の登山道も、なかなかに水たまりが多くていつものようには歩けませんでしたが、水たまりに映る森の「もう一つの世界」感にどきどきしました。

f:id:yamatori0422:20210809104556j:plain

思わず必死に撮影。

今回は一眼レフはお留守番なので、iPhoneクオリティですが悪しからず。

 

木の雫がポチャポチャと水たまりに落ちる音にも癒されました。

f:id:yamatori0422:20210809104902j:plain

やはり雨の北八…大好きです。

 

白駒池まで下ってから、池を一周しました。

f:id:yamatori0422:20210809105030j:plain

池の周りは木道で整備されているので普段はありがたいのですが、このような天気が悪いときは濡れた木道がスケートリンクさながらになるので複雑な心境。

 

池はこんな感じ。

f:id:yamatori0422:20210809105157j:plain

心なしか増水している…?

 

白駒池の周りは苔天国。

f:id:yamatori0422:20210809105255j:plain

こんな最高の環境で生きているこの苔たちは、さぞ幸せであろうな。

 

青苔荘でお土産を見物してから、観光客の増えてきた苔の森のハイキング道を下って駐車場への帰路につきました。

f:id:yamatori0422:20210809105352j:plain

観光客の中にはスニーカーやスカートで来ている方もいましたが、雨上がりの森は汚れるのでお勧めできません。

てかスカートで来る人ってなんなんだろ…デート?

わたしだったらデートで突然このぐちゃぐちゃの森に連れてこられればブチギレますけどね(笑)(笑)

 

白駒の奥庭を歩く頃には気温もずいぶん上がり、レインウェアが暑く感じるほどでした。

f:id:yamatori0422:20210809105815j:plain

奥庭

雨上がりの森もとってもきれいですね!

f:id:yamatori0422:20210809110104j:plain

お疲れ様でした!

 

感想

県界尾根に行けなかったのは非常に残念でしたが、高見石小屋の揚げパン全種を堪能できて大満足でした。

高見石小屋は、天気が良いシーズン中はいつも満員になるほど混むので、なかなか行くのを躊躇してしまいます。

でも、今回のように天気が悪いとグッと人が減って気楽に食べられるので、山の天気が読めてかつ雨中ハイクが気にならないのなら、苔観察を兼ねて雨の日に行くのがおすすめです!

雨の北八もまた最高に綺麗なので、また良いコンディションがあったら行きたいと思います。